ホーム » 婚活パーティー » テクニック » プロフィールの書き方
プロフィールの書き方カテゴリの記事一覧
春日 元気:
「婚活パーティーのプロフィール、趣味欄でいつもペンが止まるぜ・・。
なんつーのかな、興味があることとか、やってきたことはあるけど
今現在進行形でやってるやつって全然ないんだよな。。
スポーツも大学時代にやったっきりだし、
読書とかは味気ない気もするしなぁ。。
いっそ嘘ついて女性受けがいい趣味でも書いとくか(笑)」
菊理媛神:
『嘘はつくなって言ったよな!?怒
プロフィールの趣味項目は困ってる人多いよな〜。
まあ、困った時は婚活してる女性に聞くのが一番。
今回も30歳N子さんにインタビューしてみたよ。
テクニックに走る前に、しっかり学ぶように!』
婚活女子N子さんにアドバイス貰ってきた!
<30歳N子>
趣味は人それぞれでありさまざまです。
どんな趣味を持つと女性受けがいいだろうかと悩む男性もいるかと思います。
趣味が全く無いというよりは何かしらの趣味があった方が印象は良いです◎
普段日常会話の中で趣味の話をすることは少ないと思いますが、
婚活パーティーのプロフィールには趣味の欄があることが多いです。
趣味を見て話題を振ってくれる女性は多いものです( ´∀`)
折角、話題になりそうなのに「特に無し」と記載されていては
会話も弾まなくなってしまう可能性もあるわけです><
だからと言って、自分の本当の趣味では無く
女性受けするカッコイイ趣味など偽った内容を記載してはいけませんよ×
野球やゴルフ、サーフィンなどとスポーツを趣味としているならそれを記載し、
スポーツ系の趣味は特に無いけれど、本を読んだり
映画を観ることが好きと言う方も趣味のうちに入ります!
自分に趣味なんか無いと思っている方も、よく考えると
知らずに趣味になっていることもあるものです(*´▽`)
スポーツ系の趣味は確かに女性からすると魅力的でもあり
受けが良いですが、読書や音楽鑑賞などは多くの女性も
趣味にしているので話が合いやすく盛り上がりやすいです◎
婚活パーティーなどでプロフィールに趣味欄があれば、
遠慮無く記載しておくと良いです◎
また、この趣味は少し恥ずかしくて書けないな・・
と思う男性も中にはいるかと思います。
例えば、アイドルやアニメのオタク系だったり。
中には、女性の中にも同じような趣味を持っている方もいるものです!
ですが、話してみないと分からないし見た目では判断がつきませんよね(´;ω;`)
そんな時は、プロフィールにはテレビや音楽鑑賞などと記載しておき、
会話する場面になった時に相手の女性と趣味の系統が似ていたら
話していくと良いのでは無いかと思います◎
少し難しいですが、同じ趣味を持つ女性に出会えた時は
意気投合してすぐにカップルになる可能性もあるのです(*´∇`)ノ
チャンスに変えてしまいましょう!
趣味が多い方はひとつだけでは無く、
自分の思いつくものすべてを記載しても良いと思います^^
なぜなら、多ければ多い程女性が興味を示す趣味
又は女性と同じ趣味がひとつでもある確率が上がると言うことです☆
趣味は自己紹介の中でも話題に繋げる大きなチャンスなのです◎
婚活前に、自分の趣味はなんだろうか、どのくらいあるのだろうか
と考えてみるのも良いかもしれませんね♪
無難な趣味をちょっとした工夫で差別化する方法
「そうなんだ!別に音楽鑑賞とか読書とかでも良いんだな。
だったら俺だって趣味項目たくさん書けるぜっ!
営業マンの接待経験がこんなところに生きるとは(爆)」
『ものすごい趣味がないと書けないような思い込みがあるけど
実は普通の内容の方が、女性も話しやすかったりするんだよね。
ちなみに、より具体的に書くだけで、
無難な趣味が急に差別化される効力もあるんだよ。
"読書"を"著者名(村上春樹とか)"を加えて書くとか
"映画鑑賞"を"作品名(スターウォーズシリーズ)"と書くとかね。
本当に簡単な一工夫でプロフの見栄えも変わるから
春日も今度の婚活パーティーで趣味欄に色々試してみなよ。』
よっしゃーーー!!
雄叫びと同時にPCで予約を済ませた春日であった。
婚活のプロフィール項目に必ずある『職業欄』。もしあなたが当たり前のように"会社員"とか"営業"と書いていたら、好みの女性に選ばれる可能性はかなり下がっています。婚活のプロフィールの職業欄には、例え普通の営業であっても、安定した仕事に思わせるコツがあるのです。男性必見の裏技テクニックを大公開!
婚活に取り組んでいる男性の多くが、プロフィールの書き方で悩んでいます。でも、普通に書いていたのでは気になる女性からの反応は得られませんよね。今回は婚活男性版のプロフィール項目の書き方を中心に、相手に興味を持たせる方法を解説しました。ネット婚活でもお見合いパーティーでも、プロフィールに関して必ず意識すべき事とは・・。
- <$MTPageBefore delim="« Prev"
- " link_close=" "$>
- <$MTPageNext delim="Next »"$>